
イヤイヤ期の娘のお共に
こんにちは、日々イヤイヤ期全開の娘と戦っているオキです。
とにかく何やってもイヤイヤイヤイヤ言ってる娘に魂を抜かれる毎日です。
いつでも突然機嫌が悪くなるのは諦めついてるんですが、朝だけは本気で困る。
特に多いのは「さっきまで機嫌よかったのに突然車に乗らない!とゴネだす」という案件。
というわけで、私がミッキーそっくりに整形するかミッキーのビデオを用意するかどちらかを強いられましたので、悩んだ末後者の「ミッキーのビデオを用意する」を選びました。
車に特設ビデオ会場を作ってみる
とりあえず車に乗るのが楽しくなる様に、チャイルドシートの真ん前に特設ビデオ会場を作ってしまおう!と張り切る私。
ちょうど手元にタブレットがあったので、それを何とかして取り付けようと計画する。
ネットで見ると、結構かっこいいホルダーがたくさん…!
↑こういうものを素直に買えばいいんですけど、なぜか「ミッキーしゃんっぽいの作ってあげようじゃない…!」という意地が出てしまい、結局自作することに。
ミッキーしゃんではなく、海の近くに住んでいる方の子にしてみました。

前にインスタに載せました。これはインスタ映えに違いないと鼻息荒く更新したことをお許しください。
ダッフィーのタブレットケースです。念のため…
ハンドメイド好きな私ですが、これは今まで作った中でも結構自分でも気に入ってます。

こんな感じで、前の席のヘッドレストにベルトをはめ込む感じで取り付けれます。なかなかのフィット感。
めくってみましょう。ぺろっとな!

じゃーーーん!!
でた!おかあさんといっしょ!(Eテレ狂)
こんな感じで、チャイルドシートの目の前にモニターを置くことが出来ました!パフパフ!
(ちなみにこの写真を撮るために私はチャイルドシートに座りました。耐荷重、余裕のオーバー。)
では中のビデオはどうしてるの?って話に進みます!
YOUTUBEだと通信料半端ないので、できればWifi環境でダウンロードして外では再生のみにしたかったので、有料サービスを探すことにしました。
Amazonプライム会員を利用してみる
巷では月額制の優良なサービスがたくさんあります。
HuluとかNetFlixとか色々検討しましたが、すでに我が家が入っていたAmazonプライムのサービスの一環でAmazonプライムビデオという物があったのでそちらを利用しました。
Amazonプライムビデオは大人向けのビデオもたくさんありますが、実は子供向けのアニメも多い!
一部有料コンテンツもありますが、無料分だけでも十分楽しめます。
うちの娘はミッキーマウスクラブハウスと、スティッチがお気に入りで、それを見せるとおとなしく観てくれてます。
私自身はEテレ信者なので「おかあさんといっしょ」を鬼再生しています。(ただ最新ではないのであつこ姉とゆう兄ペアではないです)
嬉しいAmazon特典
Amazonプライムビデオのいいところは、ビデオだけでないAmazon自体の特典を受けられること。
月400円(我が家は年会員なので実質325円/月)でこれだけ受けれるのは他にないサービスだと思います。
例えば…
- 2000円以下のAmazonでの買い物をした時発生する送料350円→無料!
- プライムミュージックで音楽が聞き放題!その数、100万曲以上
- プライムフォトに要領無制限で写真を保存できる
- Amazonのお急ぎ便の手数料が無料に!
- kindle端末を持っていれば、対象書籍を毎月1冊無料ダウンロード
などなど、本当にお得なサービスが満載です。
我が家はオムツやおしりふきなどの消耗品はAmazon定期便にして買い漏れがないようにしてます。
定期便にすることで、普通に買うより断然お得に買えて得しています。
そして子育てしてると「すぐほしい!買い物いけないけどne!」みたいな事がめちゃくちゃ多いので、そういう時にAmazonのお急ぎ便が無料で使える事が素直にありがたいです。
もしAmazonプライムビデオが気になる方は、30日間の無料体験が出来るので試してみるのもいいかもしれません!
もちろんタブレット以外でもスマホでもPCでも再生できるので、子供が寝た後で大人だけでドラマや映画を見るのもおすすめです!
寝かしつけにまだまだ時間を取られる我が家ではそこまで使いこなせてない悲しみ…。