市役所からの電話
合格発表の2日前に来た市役所からの電話に、戸惑う私。


「求職中」というステータスで提出したら絶対勝てないと言われていたので、半分以上あきらめていました。
お目当ての就活も散ってしまったしこの保活が落ちたという事で、私の就活・保活は空中分解したのと同じです。
さようなら、兼業ドリーム。少し夢を見れたことに感謝してる…。
まさかの棚ぼた

オキさんの自宅からは少し遠いですが、ご実家の近くの今年出来たばかりの小規模保育施設はいかがでしょう?


それが先生増員により定員を増えることになったので、オキさんどうかと思いまして。

なんと、またまた奇跡的に、別施設ですが保育園の入園が決まったのです。
もう奇跡としか言いようがないよね。
改めて就活再開
月末24日に保育園が決まったことで、残り6日間でバタバタと入園準備が進みます。
買う物・用意するもの・記名…こんな短い準備期間じゃ無理ゲーすぎる!
なんとか終わり、無事入園。それからは私の就活再開となります。
「求職中」というステータスが有効なのは、2か月間だけ。
2か月たってもずっと職場が決まっていなければ、市役所から職探ししていないとみなされて退園しなければいけません。
逆に言えば、2か月間じっくり就活できるという事。
こんな素晴らしいチャンス、子供を持ってから初めてです。
絶対納得いく職場をさがして自分らしく働こう!と心に決めました。
「一歳の子供抱えて就職レポ」の全編はこちら!
【ママ就活①】1歳の子供抱えて就職 ~働きたくても働けない~
【ママ就活②】1歳の子供抱えて就職 ~ハローワークでの出会い~
【ママ就活③】1歳の子供抱えて就職 ~パートでも育休とろう~
【ママ就活④】1歳の子供抱えて就職 ~働くために保育園探し~
【ママ就活⑤】1歳の子供抱えて就職 ~背中を押した母の言葉~
【ママ就活⑥】1歳の子供抱えて就職 ~保活が先か、就活が先か~
【ママ就活⑦】1歳の子供抱えて就職 ~いざ、面接!!~
【ママ就活⑧】1歳の子供抱えて就職 ~何が一番大切なのか~
【ママ就活⑨】1歳の子供抱えて就職 ~まさかの合格通知~←今ココ
【ママ就活⑩】1歳の子供抱えて就職 ~独身の就活、子持ちの就活~
【ママ就活⑪最終話】1歳の子供抱えて就職 ~自分らしく働らく~