
梅酒や果実酒はよく手作りしている人は見ますが、お酒が飲めない私の様な人種には作りたくても飲めないジレンマがありますよね…。
そんな飲めない方や、飲めない家族や子供がいる方にお勧めなのが果実酢です。
上の写真は自宅で作った果実酢なんですが、見た目もかわいくておいしそうじゃないですか?
この果実酢、なんとレシピ要らずで誰でも簡単に作れます!
私もお義母さんにおしえてもらったんですが、許可をもらってこちらで作り方を紹介します♪
美味しい果実酢の作り方

まず材料は
- なんでも季節の果物
- 氷砂糖
- 穀物酢orりんご酢
この3つのみ!
しかもこの3点、すべて同じ分量でOK! 1:1:1の対比で良いのでレシピ要らずです。
初めに用意した果物の総重量(ヘタなどを除く可食部)を計り、それと同重量の氷砂糖と酢を入れるのみ。
だから大量に作るときも少量だけ作るときも、同じ感覚で作れていいですね!
材料はスーパーでも買えますが、重いのが嫌な方は通販でも買えるのでお勧めです。
あとはこれだけ全部入るビンが必要になります。
梅酒とか作るときと同じように、大きめの密封できる瓶が一つあると繰り返し使えて便利です。最近は100均でも売っているので探してみて下さい。
スーパーとかで売ってる安い瓶でも十分ですが、かっこいい瓶だと部屋のインテリアにもなるので検討中!
2週間たったら出来上がり

2週間たったら、ザルで越して出来上がり。
小さい容器に入れて、長期保存してください!プレゼントにも最適です。
出来た果実酢は、そのままでは炭酸水などと割って飲んでください。酢:溶液=1:5くらいの対比がおいしいです。
おすすめは牛乳で割る事!フレッシュな飲むヨーグルトみたいになって美味しいです。
コストコの人気商品「美酢」によく似ているので、美酢が好きな方はぜひぜひいろんな果物verで楽しんでみてください。
出来上がりはインスタ映える
こちらは今回作ったイチゴの果実酢。買ってきたイチゴの大パックが900gだったので、全部使ってイチゴ巣を作ってみました。
おお!
買ってきて詰めただけですが、めちゃくちゃインスタ映えする…!!
ちなみにうちのお義母さんは

と言っていたのでインスタ映えすることは間違いなさそうです。
ちなみに私がSNSに挙げた時の情報では


など、耳より情報続々。
ぜひいろいろ試してみてください!そしておすすめがあったらぜひ教えてください。