始めて旦那と待合室
病院に運ばれた娘は処置の為、私たち親は待合室へ。
考えてみると、こうやって痙攣で病院に行った際に旦那が横にいたのは初めてだった。
誰かがいてくれている安心感と、いつもより軽症の痙攣であることで(旦那が救急車呼ばなければ自宅様子見にした程度)、私はいつになく落ち着いていた。
私は今回に限っては痙攣した姿を見ておらず、なんだかとっても当事者間のない変な落ち着きがあった。
あの時の真逆
考えてみると、これは1年前のあの日の旦那と同じかもしれない。
実際に娘が苦しんでいるところを目の当たりにしたわけじゃないから、リアルに想像しにくい。
旦那もあの時、こんな感じだったのかな。。。
そして今横にいる旦那は、あの日の私なのかもしれない。
軽傷なのにすごいテンパってる
待ってる間、旦那の手は小さく震えていた。
正直(あの日はこんなもんじゃなかったぞ…)とは思ったけど、とりあえず落ち着かせてみる。

Oh…
めっちゃテンパってるやん。
目の当たりにして初めてわかるなにか
そうか、この人は初めて痙攣みたんだな。
軽症とはいえ、驚いただろう。
テンパる気持ちは痛いほどわかる。元気じゃない娘をみるほどつらい物はない。
今の旦那に、なんて言葉をかけてあげたらいいんだろうか。
そうこう考えている間に、看護師さんから呼ばれた。
娘の意識が回復した様だ。
娘の入院レポの全編はこちらから!
[入院1]娘が高熱で搬送された話 ~わかってもらえぬ異常~
[入院2]娘が高熱で搬送された話 ~信じられない光景~
[入院3]娘が高熱で搬送された話 ~考えてはいけないこと~
[入院4]娘が高熱で搬送された話 ~更なる苦痛~
[入院5]娘が高熱で搬送された話 ~熱性けいれんじゃない?!~
[入院6]娘が高熱で搬送された話 ~まさかの病名~
[入院7]娘が高熱で搬送された話 ~入院生活と疲れ~
[入院8]娘が高熱で搬送された話 ~溜まり溜まったストレス~
[入院9]娘が高熱で搬送された話 ~髄膜炎の原因~
[入院10]娘が高熱で搬送された話 ~忘れないように~
[入院11]娘が高熱で搬送された話 ~後日談 前編~
[入院12]娘が高熱で搬送された話 ~後日談 中編~←今ココ
[入院13]娘が高熱で搬送された話 ~後日談 後編~