産前と産後で変わったのは、外見だけではありません。
むしろ一番変わったと思うのはライフスタイル。
自分中心でOKだった産前と比べて、産後は娘のことが第一に。
自由な産前のライフスタイル

タイムスケジュールで見ても、独身時代は仕事以外は自分の好きなように使えました。
もちろん経済的にも同じことが言えるんだけど、お金については想定範囲内だし、もともと使い込むタイプではなかったのでそこまで苦痛に思うほどではありませんでした。
でも時間においてはかなりの制限を強いられます。
タイムイスマネーとは言いますが、まさにそれ。自由な時間ほど贅沢なモノなんてなかったんじゃないかと思い知らされます。
子供中心のライフスタイル

産んですぐは3時間ごとの授乳や毎日の寝かしつけ。それだけでオーバーワーク。
先に産んだ友人が「毎日忙しすぎて、仕事しかしなくてよかった独身時代がうらめしい」と言っていた言葉を思い出します。
ない物ねだりなんですけど、子育てって得るものはたくさんある代わりに制限もすごい。
だから今働き出した私は、正直子供との一定の距離感が出来てとても充実しています。
専業主婦だった私が働き始めるのには色々壁がありましたが、子持ち就活について書いている記事もあるのでよろしければ見て下さい。
産前産後レポの全編はこちらから!
【産前産後レポ①】産前産後の変化いろいろ
【産前産後レポ②】産前産後の変化いろいろ
【産前産後レポ③】産前産後の変化いろいろ
【産前産後レポ④】産前産後の変化いろいろ
【産前産後レポ⑤】産前産後の変化いろいろ←今ココ