


赤ちゃんって寝るのが仕事じゃないの?
赤ちゃんを迎えたお宅には、それぞれ十人十色の悩みがあると思います。
我が家の産後3大問題は
- 母乳出ない問題
- 産後太りすぎ問題
- 赤子寝なさすぎ問題
この3つでした。
どれも思い出すのも苦しい問題ではあるが、一番尾を引いたのは「赤子寝ない問題」
だって寝ないんだもん(リアルガチ)
あかちゃんって、寝るのが仕事じゃないの?
0歳から仕事サボるとか私の遺伝子強すぎか!
基本寝るのは朝
よそのお宅がどうなのかわかりませんが、我が家では最後の授乳?が終わった20時から寝かしつけを始めました。
もう一度言います。
20時から寝かしつけを始めました。
なのに、娘が眠りにつくのは
朝5時
え?
ちょっとおかしくないですか?
正確に言うと、抱っこでなら寝ます。
だから布団に置けず、ずっと娘は抱っこのまま寝てる…
だから赤ちゃんは寝不足ではないですね、よかったよかった★
でもその間、ママは寝れません。
朝になって子は体力回復してても、ママはHPひん死状態・・・
これなんとかしなくちゃ私死んじゃうんじゃない?
長くなるので続きます、続きは下のリンクからどうぞ!
夜泣き・寝かしつけレポの続きはこちらから!
【夜泣き・寝かしつけ1】 とにかく寝ない娘との戦い←今ココ
【夜泣き・寝かしつけ2と3】効果大!添い乳のメリット・デメリット?!
【夜泣き・寝かしつけ4】謎の歯痛の正体は、添い乳による食いしばりだった
【夜泣き・寝かしつけ5】おしゃぶり使うまでの葛藤。おしゃぶりのメリット・デメリット
【夜泣き・寝かしつけ8】パパも協力!ママがいない時こそ成長できる!