



歯痛の正体
添い乳により寝かしつけが楽勝モードになったと思ったのも束の間。
寝ても全然休まらない。
それどころか体の節々が痛い。
というか、奥歯めちゃ痛い。
これは虫歯に違いない。
そう思った私は気乗りしないけれど歯医者さんへ。
すると意外な回答をもらう。
先生「あーこれ、虫歯じゃないよ。
ほっぺ裏に特有の筋が入ってる。
噛み締めが原因だと思うよ」
噛み締め…?
食いしばり…?
いやいやそんなのしてないし。
何ならいつでも口空いてるくらいの勢いですけど?
それ、勘違いじゃない?
勘違いじゃなかった
食いしばってる宣言をされたその日、いつも無意識だったけど意識的に噛み締めていないか自己確認する。
歩いてるとき、噛み締めてない。
座っているとき、噛み締めてない。
授乳してるとき…
あれ?なんかちょっと食いしばってない?
おかしいな、勘違いかな。
まぁとりあえず今日も一日頑張ったし、あとは娘の寝かしつけだけですし。
チートの様に添い乳で娘を寝かしつけるわけですが…
あかん
めっちゃ食いしばってる…!!
どうやら授乳時の癖
自分が定期的に食いしばっていることを素直に認め、噛み締めタイミングを計測してみる。
通常リラックスした状態で上下の奥歯が接触していない状態が理想的らしいが、私は授乳中はかならず食いしばっているという事が分かった。
もうひとつわかったけど、授乳の瞬間息止めてる。(誰もいらない情報)
特に添い寝はガッチガチに噛み締めていて、自分でもこのままではあかんなと思うレベルだった。
歯医者さんにはその後マウスピースを作っていただいたが、違和感がすごくて断念してしまった。
こうなったら、添い寝をやめるしかない。
でも乳首が外れるだけで大泣きする娘。どうやって…
もう、おしゃぶり大先生のお力を借りるしかない。
夜泣き・寝かしつけレポの続きはこちらから!
【夜泣き・寝かしつけ2と3】効果大!添い乳のメリット・デメリット?!
【夜泣き・寝かしつけ4】謎の歯痛の正体は、添い乳による食いしばりだった←今ココ
【夜泣き・寝かしつけ5】おしゃぶり使うまでの葛藤。おしゃぶりのメリット・デメリット
【夜泣き・寝かしつけ8】パパも協力!ママがいない時こそ成長できる!